億万長者のミラーニューロン

現在学んでいるビジネススクールで毎朝配信されている音声の自分用アウトプットです。

足を組み替えろ

あなたが今、この記事を読んでいるときの姿勢は、どういう状態だろうか? 足を組んだり、腕を組んだり、肘をついたりしているかもしれない。 いつもと同じ姿勢・体勢で、読んでいることだろう。 それを、普段とは、逆にしてみてほしい。 右足を上にして組ん…

アイデアに逃げるな

アイデアを出せる人は凄いような気がする。 あなたもそう思っているかもしれない。 でも、アイデアに逃げている人= アイデアを出しただけで満足している人は、成功していない人が多い。 「アイデアを出すこと」自体は、ちょっとしたコツがあれば、誰でもた…

自分だけの国を作れ

ある友人から 「自分だけの国を作れば良いよ!」 と言われて、それから人生が大きく変わった。 昔は、目立つことができなかった。 常にイエスマンのような感じで、上から言われたことにただ従うだけ。 そんな状態から、初めて、周りの人たちから必要とされる…

成功回避不可能システムを作れ

私たちの周りは、誘惑だらけ。 一説によると、家を出てから1日のうちで、約3万回の誘惑があるとのこと。 どんな誘惑があるのかと言うと、 ・テレビのCM・街中で見る看板・雑誌の広告 など、気を逸らすようなものがたくさんある。 そういう環境の中で、 「自…

洗脳されろ

”洗脳”と聞くと、あなたはどんなイメージが浮かぶだろうか? ・カルト宗教・怖い・操られる など、あまり良くないイメージが浮かぶ人がほとんどだと思う。 でも、洗脳は、上手に使えば実は、悪いことばかりではない。 むしろ、あなたを幸せにする原動力にも…

テクニックとは愛情

テクニックノウハウ裏技 と聞いて、どう感じるだろうか? 多くの人が、これらのことが好きだと思うし、 例えば、「ビジネス」の分野で言えば、 「最新のお金儲けのテクニックを教えます!」 と言われれば、欲しくなってしまうものだと思う。 私自身、昔はそ…

目を覚ませ

私たちは、普段、ある種の眠りについた状態にある。 「眠りについている」 というのは、どういうことかというと、 本当は、別に大事でもないことをさも大事なものだと思わされた、 いわば、”洗脳”された状態にある ということ。 当然のことながら、”洗脳”状…

押入れのお化けを恐れるな

怖いものはあるだろうか? ・恐れているもの・こうなったら嫌だな というものが、色々とあると思う。 ・国家が破綻したらどうしよう?・事故にあったらどうしよう?・病気になったらどうしよう?・仕事がなくなったらどうしよう?・借金が膨れ上がったらどう…

嘘つきは怒る

他人に何かを言われたときに怒る人がいる。 でも、これは、 「自分の軸」が座ったら、別に怒る必要がない。 ・自分の思っていること・自分の言っていること・自分のやっていること が一致していれば、そもそも怒りを持つ必要がない。 これは、「自分の軸」を…

古い自分をころせ

お金を稼ぐようになると、良いことも悪いことも、たくさん起こるようになる。 その中で大事なのは、 ・常に成長し続けること・常に進化し続けること 「昨日の自分よりも、1ミリでも 進化・成長するぞ!」 と決断すること。 昨日よりも今日の方が成長してるし…

奇跡の人間関係を作れ

奇跡の人間関係。 結論を言えば、「理解」。 人間は、誰もが、 「自分を理解してほしい」 と思って生きている。 もしかすると、経験があるかもしれないが、 「何で、この人は、自分のことを こんなにも分かってくれるんだろう?」 と思うと、その人のことが…

精神年齢をあげろ

よく、「精神年齢が高い」「精神年齢が低い」と言ったりする。 ところで、「精神年齢が高い」「低い」というのはどういうことなのか分かるだろうか? ちゃんと、「これこれこうだ」と言える?それとも、「何となく」しか分からない? 言葉に限らず、物事すべ…

社会貢献に逃げるな

困っている人たちのために何かをする「社会貢献」。 ・差別をなくす・貧困をなくす・母子家庭、父子家庭のために何かをする・ゴミ拾いをする などなど、それ自体は素晴らしいことだし、すごく良いことなのだが、 「社会貢献」は、後にやること。 どいういう…

プア充になるな

『リア充』という言葉を聞いたことがある人は多いかもしれないが、 『リア充』が、一体どういう状況にあるのか良く分からないかもしれない。 作家の橘玲さんが書いた本にある言葉で、 ”3つの資本” というものがある。 それは、 金融資本(お金、株など)人…

言うではなく背中を見せろ

世の中には、偉そうなことや凄いことを言う人がいる。 そして、私たちは、どうしても言葉が上手い人たちに騙されてしまう。 これまでに、いろんな先生を見て来て、 「この人は信用できるな」「この人に着いていきたいな」 と思う人は、 言っているセリフや言…

全ては自分の責任

全てのマインドセットの土台になるマインドセット。 「どんなことがあっても、 最後は、自分でケツを拭く!」「自分が責任を取る!」 という意識が、成功の秘訣。 世の中には、 ・誰かにお金を貸したり、・誰かの連帯保証人になって 苦労したり、 している人…

1日3回は自分を褒めろ

人間誰しも、無意識で自分と対話をしている。 ・上手く行ってない人・幸せを感じられない人 の多くは、自分自身に対して、ネガティブな言葉を投げかけている。 「自分はダメなやつだ」「自分にはできない」「どうせ・・・」 口から出てくる言葉もそうだが、…

鍛錬は才能を超える

鍛錬は、すごく大事で、練習した人は、天才や才能ある人を越えていってしまう。 100年前のオリンピックの陸上競技で金メダルを取った選手の記録と今の高校生の記録が同じくらい。 100年前のオリンピック1位と今の高校生の記録がほぼ同じというのは、興味深…

才能をスキルに変えろ

「才能」と聞くと、 「何か特別なもの」「天才や特別な人だけが持っているもの」 だと思ってしまいがちだが、実は、違う。 「才能」は、誰でも持っている。 ・子供の頃に、少し得意だったこと・「これは好きだ!」と思えるもの が、誰でも持っていた。 それ…

お金儲けはゲーム

本当にお金儲けができるようになると、ビジネスやお金儲けは「ゲーム」だと思えるようになってくる。 スマホやテレビゲームよりもよっぽど楽しいゲーム。 スマホのゲームで勝っても、お金も儲からないし、基本的には、誰も幸せにならない。 ビジネスの世界に…

心の穴に敏感になれ

これまでに、いろんな話をしてきたが、 あなたが「ビジネスでお金持ちになる」ということは、 「ビジネス」とは、何らかの価値を提供して、その代わりに、対価としてお金をもらう行為。 ただのトレード。 あなたがたくさん「お金」を得たいと思うのであれば…

1円もかけないでマズローの頂点へ

マズローの5段階欲求説 というものがある。 アメリカの心理学者、アブラハム・マズローが唱えた人間の基本的な欲求を5段階の階層で理論化したもので、 1番下の欲求から始まり、階段を上るように、1つずつ高い欲求へと上がって行く、 というもの。 その5つの…

カジノのオーナーになれ

パチンコ、麻雀、ポーカーなど、色々とギャンブルはあるが、勝ち続けている人はいない。 ラスベガスのカジノにおける胴元の取り分は、5%と言われている。 ラスベガスのカジノでは、 ・高級なホテル・最新のマシーン・たくさんの従業員・アルコールのサービ…

難しい話をする人は詐欺師

専門的な話や難しい話を聞くと、 「すごいなぁ」 と思ってしまう。 色々と本を読むが、 ・すぐに読めてしまう本・何か読めない本 (読み進められない、頭に入ってこない) がある。 読めない本の多くは、 ・分かりにくい・専門用語が多い・書き手のエゴを感…

友達の消しゴムを欲しがるな

今の子供たちは、 スマホのゲームとかを周りの”みんな”に見せびらかしたりしているかもしれないが、 私が子供の頃は、 ・ケータイ電話・インターネット などはなかった時代で、 周りの”みんな”に自慢したり見せびらかしたりしたものは、 ・キャラものの缶ペ…

真似されて中傷されてはじめて一流

自分がやっていることを真似されたり、誹謗中傷されたりしたときに、気分が良くなる人はないと思うが、 ビジネスをやっている中で、 上手く行き始めたとき、成功の階段を登り始めたときに、 必ずぶち当たる壁の一つが、これ。 20年前にはなかった現象が今は…

言ってること・やってること・思ってることを一致させろ

タイトルは長いが、成功するために、これが一番重要なマインドセットかもしれない。 ・言ってること・やってること・思ってること を一致させると、目標が叶う。成功できる。夢が叶う。 そういう状態になっていると、 もの凄くパワフルで、毎日をエネルギッ…

成功は過去にある

「過去に成功はない」「未来を見よう!」 と言っているイノベーターがいる。 これは、一理あるが、一理ない。 というのも、 そんな風に言っているイノベーター自身も、 ・「過去」に持っていた欲望・「過去」にあったフラストレーション といったものを、エ…

4つのコンパスを持て

自分が目指すべき場所・地図を持ってほしい。 それがコンパス。 億万長者になるためには、いろんなことを覚えないと思うかもしれないが、 実は、たったの4つだけ。 それが、 ・明確で・具体的で・数値化できていれば、 あとは、ほぼ自動的に進んでしまう。 …

継続力なんて捨ててしまえ

子供の頃から、 「継続は力なり」 と言われて来ている中、 「継続力なんて捨てろ」「継続力なんていらないよ」 と言われたら、 「え? 何言ってんの?」 と思うかもしれない。 「継続」自体は大事だが、 「継続力をつけよう!」 と言って、何か無理しようと…